fc2ブログ
2023年10月01日

テクトロ油圧ブレーキの交換


テクトロ油圧ブレーキ

ピストンが出きって、シールもダメ、オイル漏れ
丸ごと交換です
  
シマノ、TRP、テクトロ、SRAM
当店取り扱いメーカーとなります、

ブリーディング等メンテ、承ります!


IMGP9257.jpg
IMGP9258.jpg
IMGP9261.jpg
IMGP9264.jpg
IMGP9265.jpg
IMGP9267.jpg



スポンサーサイト



2023年09月24日

charly


チャーリーのバイクにリアラックの取り付け


元はダボ穴無し

リアラックを取り付けるためにエンドにダボを溶接
上はダボ穴付きのシートクランプ

シートクランプの径が30.0㎜と少しマイナーな寸法だったので
カラー作成で31.8㎜のシートクランプで対応しました


ありがとうございます & ご相談お待ちしております!



IMGP9171.jpg
IMGP9173.jpg
IMGP9174.jpg
IMGP9189.jpg
IMGP9190.jpg
IMGP9191.jpg
IMGP9193.jpg

2023年08月31日

T47 BB


海外のハンドメイド系自転車フレームでは、かなり浸透してる新しめのBB規格、T47
そんなわけで当店でもタップ&フェイスカットツールを導入しました!

鉄系のメーカー車でも採用しているところはあると思うので、
組み付けの際、リタップなどが必要でしたら、施工可です。
工賃は¥4400(税込)

もちろん組み付けも承ります
最新のカーボン車が得意なショップと、金属フレームが得意なところ、
うちは後者かな

従来のBSAとは全然大きさ違いますね

IMGP9079.jpg
IMGP9080.jpg
IMGP9081.jpg



2023年07月21日

アルミニップル → 真鍮ニップル


街乗り用によく手の入ったマウンテンバイク。

ホイールは手組のホイールだけど、ニップルはアルミ。
全体的に割れが出たということで、丈夫な真鍮ニップルに交換の上で
前後ホイール組み換え。

これでしばらく大丈夫だと思う。

IMGP8823.jpg
IMGP8824.jpg
IMGP8834.jpg
IMGP8835.jpg
2023年06月02日

スポーク張替え

一般の自転車をコストをかけて治すか否か、、

色んな判断基準があると思いますけど、
一つはついている部品の良し悪し。

今回はハンドル周りや、車輪のリム(枠の部分)などがステンレスで錆びずに長持ちタイプ。
ブレーキもちょっと良いものがついています。

残念なのが車輪のスポーク。
これが錆に錆びてしまって、ちょっと触るとポキポキ折れる。

せっかく中々良い自転車なので
今回は車輪をばらしてスポークをスポーツタイプの自転車にも用いるステンレスの質の良いものに入れ替えます!
張り替えたら走りもしゃきっとしましたよ。

工賃、スポーク 前後輪で¥18000ほど
これで長年乗れる自転車にまた一つ近づきました!

車輪の規格や、その自転車の他のパーツの状態によっては、
他のご提案もするかもしれません(__)


ありがとうございます!


IMGP8632.jpg
IMGP8633.jpg
IMGP8634.jpg
IMGP8635.jpg
IMGP8636.jpg
IMGP8637.jpg




メイン