2021年02月17日
2021年01月24日
フラットマウントDisc フォーク
ご好評いただいている2枚肩フォーク
今回は
・9㎜QR
・2枚肩
・フラットマウントDiscブレーキ
・ダブルアイレット
・ブレーキケーブル内装
・26"_2.0"で泥除けレディー
・ダイナモコード内装
・Tubes Duoラックがつくように
と、多岐にわたるご要望、
もちろんオーダーなので可能です!
カラーは旧国鉄のブドウ色一号!
昭和中期のカラーでしょうか、渋いですね。
当工房のディスクブレーキ対応フォークのフォーク足は
TANGE Tubeの肉厚で剛性の高いものを使っています。
写真を見てもらえばわかりますが、
ディスクブレーキがマウントされる側は
制動時にブレーキのパワーを左足だけで受け止めるため
補強リブをいれてあります。
このつくりで軽量で肉薄なフォーク足を使ってしまうと
左が固い、右がフレキシブルな何とも妙なフォーク足に。
よって多少重いですが、この構造と頑丈なフォーク足を使うことによって
荷物を積んでも、ブレーキをかけてもぶれにくいバランスの良いフォークが出来上がる、という寸法です!
仕様により価格が変わってきますのでお問い合わせを。





今回は
・9㎜QR
・2枚肩
・フラットマウントDiscブレーキ
・ダブルアイレット
・ブレーキケーブル内装
・26"_2.0"で泥除けレディー
・ダイナモコード内装
・Tubes Duoラックがつくように
と、多岐にわたるご要望、
もちろんオーダーなので可能です!
カラーは旧国鉄のブドウ色一号!
昭和中期のカラーでしょうか、渋いですね。
当工房のディスクブレーキ対応フォークのフォーク足は
TANGE Tubeの肉厚で剛性の高いものを使っています。
写真を見てもらえばわかりますが、
ディスクブレーキがマウントされる側は
制動時にブレーキのパワーを左足だけで受け止めるため
補強リブをいれてあります。
このつくりで軽量で肉薄なフォーク足を使ってしまうと
左が固い、右がフレキシブルな何とも妙なフォーク足に。
よって多少重いですが、この構造と頑丈なフォーク足を使うことによって
荷物を積んでも、ブレーキをかけてもぶれにくいバランスの良いフォークが出来上がる、という寸法です!
仕様により価格が変わってきますのでお問い合わせを。





2020年11月12日
バインダーにつけるSS
2020年10月29日
ロード+ツアラー
650 x 50b、それから700 x 42c想定 ツーリング車。
かなり深いところまで入っていく、ハード系のサイクリスト、
もう太いタイヤしか履かない!とのことなので
そのあたりの足回りに最適なジオメトリで組ませていただきました!
Di2内装、それから安心の機械式コンポがつくようにとの
デュアル仕様、
ヘッド周りは将来上下異径のテーパードコラムのカーボンフォークを使えるように
テーパードヘッドパイプ
(制作したフォークは通常の1 1/8incOS
1.5inc用の下ベアリングにそのまま使えるようにクリスキングのコンバートタイプの下玉押しを使っています)
また日本でも正規に取り扱いされはじめ、
より身近になったTubes Duoフロントラック、
それが格好良くつくようにしての、こだわり仕様です!
製作はあともう少し、
このあとの塗装はクリアとソリッドカラーを織り交ぜた半クリアで素敵に仕上げる予定です~
組み付けが楽しみです!




2020年10月26日