2022年01月09日
2021年12月19日
コラム延長
2021年01月08日
スレッドコラム → スレッドレス(Aヘッド用)コラム
2020年04月27日
ねじ山追加
2020年04月18日
ミヤタ ルマン フォーク周り改造 スポルティーフプラス??
ミヤタ ルマン。
往年のマスプロスポルティーフ。
ある自転車好きの車体です。
この車体に泥除けは外し、最大700 x 41cのタイヤを履かせて、
グラベルバイク、オフロードツーリング車の様態となっていますね。
元は27 1 1/8インチというタイヤ、ホイールサイズのフレーム。
ホイール径はスポーツ用でメインの700cより数ミリ大きいくらい。
それをオリジナルより少し径の小さい700cに換装することで、
少しでもタイヤボリュームをアップを狙う(選択肢も多い)
ロードプラスならぬ、さしずめスポルティーフ+ ??

元が27インチのフレームであれば、ブレーキ位置の関係で、
700c化しやすい。
乗らせてもらうと、程よくしなるフレームとボリュームのあるタイヤが感じがよく、
砂利道、林道でも食いつくよな走りが楽しめそうです。
そんな、ミヤタ ルマンに今回はこんな改造。
元はスレッド式のコラム。
林道の下り、、さすがに首の細いクイルステムは怖いな~

これをスレッドレス。アヘッド用ステムがつくようにコラムを接ぎなおしのうえ、延長です。
1インチとは言え、剛性・堅牢性アップを狙えるのではないでしょうか??

フォーク足にはトリプルダボ。
大きいケージがつけられます。

旧車の、
それも元とは使用状況前提をひっくり返すようなカスタム。
できることはお手伝いいたします!
お問い合わせください。
往年のマスプロスポルティーフ。
ある自転車好きの車体です。
この車体に泥除けは外し、最大700 x 41cのタイヤを履かせて、
グラベルバイク、オフロードツーリング車の様態となっていますね。
元は27 1 1/8インチというタイヤ、ホイールサイズのフレーム。
ホイール径はスポーツ用でメインの700cより数ミリ大きいくらい。
それをオリジナルより少し径の小さい700cに換装することで、
少しでもタイヤボリュームをアップを狙う(選択肢も多い)
ロードプラスならぬ、さしずめスポルティーフ+ ??

元が27インチのフレームであれば、ブレーキ位置の関係で、
700c化しやすい。
乗らせてもらうと、程よくしなるフレームとボリュームのあるタイヤが感じがよく、
砂利道、林道でも食いつくよな走りが楽しめそうです。
そんな、ミヤタ ルマンに今回はこんな改造。
元はスレッド式のコラム。
林道の下り、、さすがに首の細いクイルステムは怖いな~

これをスレッドレス。アヘッド用ステムがつくようにコラムを接ぎなおしのうえ、延長です。
1インチとは言え、剛性・堅牢性アップを狙えるのではないでしょうか??

フォーク足にはトリプルダボ。
大きいケージがつけられます。

旧車の、
それも元とは使用状況前提をひっくり返すようなカスタム。
できることはお手伝いいたします!
お問い合わせください。