fc2ブログ
2014年04月21日

自転車誌 FUNRIDEに掲載中

自転車誌 FUNRIDEさんに柳サイクルとBYOB FACTORYがご紹介いただきました~。

R0011483.jpg


取材当日、二人の若い編集者さんとカメラマン、
熱烈かつ大変真摯に私の話を聞いていただき、感激です。

現在BYOBでは数名がフレームを作っていますが、
そのうちの一人、Ace bicycles。

自転車のカテゴリーではあるが、エンジンを積むそう。
しかしこれハンドメイドで作るか。。


Created with Admarket's flickrSLiDR.

FUNRIDEさんの記事にも書いてもらいましたが、
さまざまな技術や知識を共有できるのが
この場所の良いところのひとつであります。

中でもAce bicycles、なんでそんなこと知ってんの?てくらい博識。

--------------------------------------------

自転車は、股関節の痛みで相変わらず乗れず。。
バランスの良い筋力を取り戻すべく、山歩き。
それ用の車両作りたいなー。

春満開でございます。
奥武蔵、竹寺近辺。
R0011464.jpg

R0011466.jpg

R0011472.jpg

--------------------------------------------

本日より、1インチヘッドのクラシカルなロードの製作開始です~
ヘッドダミーラグ。
R0011481.jpg

\(^_^=^_^)/






スポンサーサイト



2014年04月11日

小物の取付の一例

柳サイクルでは、小物の取り付けなども積極的に行っていきます。
今回は良くある仕事の一例、ディスクブレーキ台座の取り付けを行います。

今回は26インチのリジッドフォーク。
ブラックマーケットのもの。
乗り手は、元BMX、現ストリートMTB乗りです。

台座取付部の塗装を剥がします。
R0011435.jpg

通常はここに台座を乗っければいいのですが、
このフォーク、オフセットをエンドだけで稼いでいるタイプ。
フォーク足が邪魔でそのままではつきませんので、
邪魔な部分を切り落とします。
R0011436.jpg


切り落とした部分に、フォーク足肉厚と同等の板材をロウ付け、
仕上げます。
R0011437.jpg

R0011438.jpg

これでディスク台座がつきます。
R0011439.jpg

ロウ付けし、
R0011440.jpg

綺麗に仕上げます~
R0011444.jpg

できました。
R0011453.jpg



ストリートMTBやBMXの世界には疎いですが、
この依頼者によると、
この手の26インチフォーク、
ブレーキがつけられるリジッドフォーク、なかなか良いものが無いそうです。
台座なしなら結構使えるものがあるのに。。といってました。

ディスクブレーク台座取付料金 ¥8000~

今回のようにフォークの仕様により、
単純に台座をつける前に一作業が必要な場合もあります。
今回の場合、板材の貼り付けがあるので、プラス¥3000のアップチャージとなります。

一例を紹介しました。
同じような方、手持ちのものを生かしてみたらいかががでしょうか?
2014年04月03日

RAW COLOR フレーム 組み上げ 納車

先日、掲載したフレーム、ようやくパーツが揃い、組みあがりました。

R0011303.jpg


全体的にメタリックかつトラッドな印象、、

そのままじゃねーか!
背景が近くの地主さんの旧家の表門なのが効いているのか、車体そのものは落ち着いて見えますが、
寄って見ると、結構派手ですよ。
シルバーとゴールドと赤の組み合わせですから、派手なのは当然といえば当然か。

R0011305.jpg

ケーブルのアウター類は主張の強いゴールド。
ジャグワイヤーのものです。
バーテープはデダのレザータイプ、赤。

R0011307.jpg

クランクセットはSUNXCDのもの。
ハブもSUNXCDのラージフランジのものでホイールを組んであります。
旧前田工業、サンツアー関連のメーカーで、
良質なレトロ系なルックスを持つパーツを製造されております。

チェーンはKMCのゴールド。
ボルト類は赤でまとめています

R0011309.jpg

エンドに入ったモチーフ。
いつものエッチング製法で作成。
一応柳の葉をモチーフにしたつもり。

もう少し詳細の画像はフリッカーにアップしましたのでぜひ。
https://www.flickr.com/photos/iikou2000/sets/72157637257730565/

それでもって、
乗り手の元へ、長い製造期間を経てようやくデリバリーです。

R0011432.jpg

お待たせをしました。

先の写真の話もそうですが(写真はド素人)背景は大事ですね。
人間も一緒で、服などでもそうだと思いますが、
よく似合うってことは大事ですね。
多分、他の人がこの自転車乗って街中走って似合うかっていうと、そうではないかと。

本当に掛け値なしに私をかわいがってくれる方で、
一緒にご飯を食べに行くと世の中の色々を教えてくれます。

またメンテナンスにお伺いします!


メイン