世界の果てまでイッテ
今回のHandmade Bicycle Meeting in KYOTO以前から
私や他を含め、フリッカー上などで、
日本の自転車事情、カルチャーを。
どちらかというと、BMXやストリートからの視点で(だと思う)、日本の外へ向け発信しているKinki Cycleさん。
気にはなっていました。
今回、京都にわざわざ奈良から来ていただきましたが、
あたし、なにせ、インド仕込みの幼稚園児以下の英語。
うまく話ができなかったが、
一体、日本の自転車文化を自国、または日本の外に紹介して何の得があるのか。
恐らく、そういうんじゃないだろう。
そういうの大事よね。。

最初に彼らとコンタクトをとったのはフリッカー上。
いい写真が多いです。
私や他を含め、フリッカー上などで、
日本の自転車事情、カルチャーを。
どちらかというと、BMXやストリートからの視点で(だと思う)、日本の外へ向け発信しているKinki Cycleさん。
気にはなっていました。
今回、京都にわざわざ奈良から来ていただきましたが、
あたし、なにせ、インド仕込みの幼稚園児以下の英語。
うまく話ができなかったが、
一体、日本の自転車文化を自国、または日本の外に紹介して何の得があるのか。
恐らく、そういうんじゃないだろう。
そういうの大事よね。。

最初に彼らとコンタクトをとったのはフリッカー上。
いい写真が多いです。
スポンサーサイト