M's OX Platinum Road
Mくん向けに昨年作ったサンプル車。
訳有ってMくんに渡していなかったが、そろそろ。
10速カンパに載せ替えて渡す予定。
載せ替え前に、ついでに写真撮影したのでアップ。



◆ 主な仕様
・フロントフォーク 3Tカーボン
・最大タイヤ幅 700 x 25c
◆ ジオメトリ
・トップ長(仮想ホリゾンタル)長 : 545mm
・シート長 : 495mm
・ヘッド長 : 128mm
・BBハンガー下がり : 72mm
・ヘッド角 : 72.0°
・シート角 : 74.0°
・チェーンステー長 : 405mm
・フォークオフセット : 49mm
◆ 使用パイプ
・トゥルーテンパー OXプラチナム
◆ フレーム・フォーク価格
・220000円(税抜き・単色塗装オプション込み)
軽量にも関わらず強度のある良いパイプで、OXプラチナムという銘柄で構成されてます。
一口にクロモリ、と言っても実に様々なものが存在し、
素材そのものは合金なので、その配分により大きく特性が変わります。
焼きが入っている、入っていないでも大きく変わる。
さらにパイプ径、肉厚。
つぶしを入れたり、曲げたり。
そして素材面の他に、
ジオメトリそのもの。
いろいろな要素により、フレームの性格はいろいろなものになります。

ロードはある程度、乗り方は決まってきちゃうけど、
グラベル、オフロード、MTB方面は乗り方の幅も広い。
曲げ、つぶし、フレーム形状のアイデアで試行錯誤で遊んでいた、ハードテール時代のMTB。
サスペンションなどの機械構造を組み込むことは中々難しいけど。
新しくフレームを組むとなるとコスト的に気軽さがないが、
例えば90年代の中古で手に入れたフレームを自由な発想で手を入れさせてもらう。
そんな仕事もできればいいな、と、
先日来られたお客さんと話をきっかけに、思っている。
↓↓↓↓↓↓↓↓フリッカーに写真詳細があります!!
フリッカー
訳有ってMくんに渡していなかったが、そろそろ。
10速カンパに載せ替えて渡す予定。
載せ替え前に、ついでに写真撮影したのでアップ。



◆ 主な仕様
・フロントフォーク 3Tカーボン
・最大タイヤ幅 700 x 25c
◆ ジオメトリ
・トップ長(仮想ホリゾンタル)長 : 545mm
・シート長 : 495mm
・ヘッド長 : 128mm
・BBハンガー下がり : 72mm
・ヘッド角 : 72.0°
・シート角 : 74.0°
・チェーンステー長 : 405mm
・フォークオフセット : 49mm
◆ 使用パイプ
・トゥルーテンパー OXプラチナム
◆ フレーム・フォーク価格
・220000円(税抜き・単色塗装オプション込み)
軽量にも関わらず強度のある良いパイプで、OXプラチナムという銘柄で構成されてます。
一口にクロモリ、と言っても実に様々なものが存在し、
素材そのものは合金なので、その配分により大きく特性が変わります。
焼きが入っている、入っていないでも大きく変わる。
さらにパイプ径、肉厚。
つぶしを入れたり、曲げたり。
そして素材面の他に、
ジオメトリそのもの。
いろいろな要素により、フレームの性格はいろいろなものになります。

ロードはある程度、乗り方は決まってきちゃうけど、
グラベル、オフロード、MTB方面は乗り方の幅も広い。
曲げ、つぶし、フレーム形状のアイデアで試行錯誤で遊んでいた、ハードテール時代のMTB。
サスペンションなどの機械構造を組み込むことは中々難しいけど。
新しくフレームを組むとなるとコスト的に気軽さがないが、
例えば90年代の中古で手に入れたフレームを自由な発想で手を入れさせてもらう。
そんな仕事もできればいいな、と、
先日来られたお客さんと話をきっかけに、思っている。
↓↓↓↓↓↓↓↓フリッカーに写真詳細があります!!
フリッカー
スポンサーサイト