fc2ブログ
2017年06月23日

大森研魔

S様650cシングル、現在メッキ工場に出張っています!


当店には、
磨き師・大森研魔が在籍しておりますので、
メッキ前の仕上げ処理にはこちらに依頼。

最高の仕上がりにしてくれました!


みんな大好き?ラグメッキ仕様。
新規のフレームオーダーはもちろん、

今お乗りのフレームを、
再塗装しようかなぁなんて方、
どうせだったらラグをメッキにしてみたい、、なんて願望をお持ちの方もいらっしゃるのでは?

メッキは仕上げが大事。
最高の磨き師が仕上げてくれますよ~


お待ちしております。


R0017903.jpg
R0017904.jpg
R0017902.jpg
R0017905.jpg





スポンサーサイト



2017年06月20日

OXプラチナムロード、サンプル品販売です。

サンプルとして制作した
トゥルーテンパー社の軽量パイプ、OXプラチナムで制作した、ロードレーサー。
軽くて強い、いいパイプです。

軽くて、カチッとしてるけどしっとり感もある、良質なライトウェイトクロモリならではの乗り味です。
挙動はややクイックなタイプ。
すっと前に出ますよ。


新古品という状態ですが、特価販売致します!

ジオメトリは以下。
身長で言うと175cmくらいが適正でしょうか。

仮想トップ長:545mm
シート長:490mm
ヘッドチューブ長:120mm
チェーンステー長:405mm
ヘッド角:72度
シート角:74度
BBドロップ:72mm

フォークは3Tカーボン、フンダプロ。49mmオフセットです。
カラーは金属的な輝きが奥に潜む、メタリックダークグリーン。

価格はフレーム・フォーク 40%オフの¥220,000 →→ ¥132,000(税抜)

R0017867.jpg
R0017868.jpg
R0017869.jpg




ちなみに組み付け例はこんな感じです!

ご不明点はお問い合わせください、おまちしております!


Created with Admarket's flickrSLiDR.

2017年06月10日

650cシングル制作進行中!

650cシングル車を、メッキラグ付きでクラシカルに。

そんなS様ご依頼のフレーム、進行中~!


オーソドックスなTANGEチャンピオンのパイプに、
インパクトのあるロングポイントのTKラグ。
形が綺麗なのと、表面が綺麗なので、ポリッシュ向けでございます。

前三角、フォーク完了しています。

かっちり作業詰めていきます!
今しばしお待ちくださいませ。

ラグ、60番のクロスでの前仕上げ。
ここからさらに400番まで番手をあげて、研磨剤~バフがけ。。

R0017848.jpg

R0017849.jpg

このTKラグはショートバージョン
R0017851.jpg





2017年06月01日

南米からの帰還


中南米を1年以上、自転車で旅をして、帰国。

成田に着いた足で、当店へ来てくれた。

いいね~~


R0017567.jpg



1時間くらい、当地での旅のエピソードを聞かせてくれたり、
ノートPCに入った写真を見せてくれたりした。


ジビエ(野生動物を狩猟し食す)に腕に覚えがある彼女。
ロードキル、車に跳ねられ轢死した鹿だっけ?
それをさばいて同じ自転車ツーリストにふるまった、とか、

辺境で落車して気を失い、救急車で200㎞も運ばれた、とか、
強烈なエピソードが頭に残るが、

今度ご来店の時にはほかの話もじっくり聞いてみたい。


そんな旅で酷使された自転車は、

破損の定番、キャリアねじ穴折れ。
R0017569.jpg


それから、Vブレーキ台座ももげてしまっている。

R0017571.jpg


メカがらみは当然 狸サイクルにお任せ
破損したパーツや消耗品、ギア回りまでばっちりケア。


こちらでは、フレームの補修、前よりもいい形で。
それからちょっとしたおまけもつけた。


とりあえず、破損したVブレーキ台座を新しいものに付け替える。
R0017648.jpg


と、さらに、後ろにも
エマージェンシー用、緊急用台座もつけた。

これなら、旅の途中で台座が飛んでも、ブレーキを後ろに入れかえれば
問題なし。

重い荷物を搭載して、何千キロも走るのは、相当台座に負担をかけるので、
旅の前に緊急用としてつけるのも、結構アリなんではないでしょうか。

R0017661.jpg


あと、キャリアのねじ穴。

通常、丸いねじの小物をリアエンドにのっけて、溶接なり、
ロウをちょこっと盛るだけなので、
母材同士の接着面積はすごく少ない、弱い。

なので板ものを削り出し、リアエンドとの接着面積を極力広い状態で、
ロウつけ。
そこにねじ穴を切った。

こらなら滅多なことでは折れないだろう。

R0017659.jpg


いいですね。

R0017693.jpg
R0017692.jpg


一体、旅はどこまで続くのでしょうか?
教えてよ、そこには何が待っているの?


ということで、こんなスケールの大きい旅から、
街角散策的な、コンパクトな旅まで、、当店は応援します!

R0017694.jpg




メイン