2018年02月23日
2018年02月20日
キハロアもうすぐ
2018年02月19日
トラックエンド用 ISディスクブレーキ台座
トラックエンドに後付するディスクブレーキ台座を作りました。

変速器のないシングルギアの自転車で、
チェーンのたるみを取るため、後輪を後ろに引くんですが、
ディスクブレーキキャリパーというのは厳密にハブ軸からの距離が決まっていて、
ちょっとでもずれると、ローターが当たったり、逆にローターが離れてしまったり。
それに対応するための台座です。


上のように、アダプターの2点のボルト間の中心を点にして、
旋回するので、
後輪、ローターを後ろに引いても、
ブレーキキャリパーの傾きを調整することでパッドがローターに上手く当たるようにします。
本当はトラックエンド、正爪と平行の長穴が開いた台座がベストなんですが、
取り付け加工時の作業性の兼ね合いでこの形状。
が、このくらいは後ろに引いても大丈夫。


ということで、トラックエンド・正爪のフレームにディスクブレーキ台座を取り付けてみたい方は、ご一報を。

変速器のないシングルギアの自転車で、
チェーンのたるみを取るため、後輪を後ろに引くんですが、
ディスクブレーキキャリパーというのは厳密にハブ軸からの距離が決まっていて、
ちょっとでもずれると、ローターが当たったり、逆にローターが離れてしまったり。
それに対応するための台座です。


上のように、アダプターの2点のボルト間の中心を点にして、
旋回するので、
後輪、ローターを後ろに引いても、
ブレーキキャリパーの傾きを調整することでパッドがローターに上手く当たるようにします。
本当はトラックエンド、正爪と平行の長穴が開いた台座がベストなんですが、
取り付け加工時の作業性の兼ね合いでこの形状。
が、このくらいは後ろに引いても大丈夫。


ということで、トラックエンド・正爪のフレームにディスクブレーキ台座を取り付けてみたい方は、ご一報を。
2018年02月12日
グランボア 取り扱い開始です
トラディショナルな
ランドナースタイルの多くのパーツ類を
提供してくれる京都のグランボア、
取り扱い開始しました~
特に当店では足回り、タイヤやリム、ハブなんかで御世話になりそうです。
手組ホイール推しの当店。
本数、出来の良さには定評と実績がございます!
その辺りもご相談ください。
ポリッシュのリムやハブ、やはり26インチ、650B系のタイヤは充実しており、
他のメーカーには無い特色がありますね~
しかも良心的な価格です。
グランボアカタログ
よろしくどうぞ!



ランドナースタイルの多くのパーツ類を
提供してくれる京都のグランボア、
取り扱い開始しました~
特に当店では足回り、タイヤやリム、ハブなんかで御世話になりそうです。
手組ホイール推しの当店。
本数、出来の良さには定評と実績がございます!
その辺りもご相談ください。
ポリッシュのリムやハブ、やはり26インチ、650B系のタイヤは充実しており、
他のメーカーには無い特色がありますね~
しかも良心的な価格です。
グランボアカタログ
よろしくどうぞ!



2018年02月10日
2018年02月07日
2018年02月05日
K's シングルバイク リアメカハンガー付き
K様シングルバイク、
シングルギア、正爪仕様ですが、
エンドにはリアディレイラーハンガーが付いており、後から多段化が容易にできます!
ダウンチューブにはリア用のみ、Wレバー台座を取り付けております。
ハブはデュラエースと高級品、130mmエンドで使えるように
シャフトを入れ替え。
ハンドル廻りの仕様が面白いですね。
競輪車の街道練習用にと作られた、一つのブレーキを
右手でも左手でも引ける、
グランコンペのショットレバー。
これを2つ使って、ブルホーンハンドルの先っちょでも、また手前を握っていても、
ブレーキを引けるという、
今まで組んだことのない仕様。
早速、自走して帰られたんですが、
あまりに進みすぎる、、との嬉しい報告を頂きました~






シングルギア、正爪仕様ですが、
エンドにはリアディレイラーハンガーが付いており、後から多段化が容易にできます!
ダウンチューブにはリア用のみ、Wレバー台座を取り付けております。
ハブはデュラエースと高級品、130mmエンドで使えるように
シャフトを入れ替え。
ハンドル廻りの仕様が面白いですね。
競輪車の街道練習用にと作られた、一つのブレーキを
右手でも左手でも引ける、
グランコンペのショットレバー。
これを2つ使って、ブルホーンハンドルの先っちょでも、また手前を握っていても、
ブレーキを引けるという、
今まで組んだことのない仕様。
早速、自走して帰られたんですが、
あまりに進みすぎる、、との嬉しい報告を頂きました~






2018年02月02日
ニュー インディペンデント!
新たなインディペンデント、というより、
まだまだDIYレベルではありますが、
発展途上、しかもノビシロはかなり大きいはず!
HG a.k.a ダイゴマン プレゼンツ
ミニランドーバッグ。
そう、荷物を積む場所、サドル下、トップチューブ下、はたまたフォーク足、、
様々ですが、フロント、さらに言うとやはり真ん中はいいです。
フロントパニアもいいですが、
サイドに積むとバランスの問題とか空気抵抗が増すなど色々ありますから。
そういう理由でやはりフロントバッグが欲しいね、と。
けど欲しい物があまり無い。
なら作るべと。

ランドーバッグ、というには
ラフな佇まいですが、(銀色のブルーシートが材料です)
ここも狙い所。
・完全にクラシック方向のキャンバス地で作られた物ではなく(グーワタナベ、犬印などの完成された物があるので)
・軽量、ある程度ウルトラライト方向の良い部分も取り入れる
・バイクパッキングのように面倒で無い
・クロモリフレームに合うボックス形状
・既存のフロントバックのように取り付け、取り外しが面倒で無い
私と実走派のHGによる、
使い勝手、こんなんだったらいいな~なんて、雑談から数回の打ち合わせにより、
こんなプロトタイプができました。
上記の狙い所はある程度、クリアできており、
今後、HGなどのライダーが試走を繰り返し、改良・バージョンアップしていきますよ~
この夏くらいに受注販売開始予定?かも!?

まだまだDIYレベルではありますが、
発展途上、しかもノビシロはかなり大きいはず!
HG a.k.a ダイゴマン プレゼンツ
ミニランドーバッグ。
そう、荷物を積む場所、サドル下、トップチューブ下、はたまたフォーク足、、
様々ですが、フロント、さらに言うとやはり真ん中はいいです。
フロントパニアもいいですが、
サイドに積むとバランスの問題とか空気抵抗が増すなど色々ありますから。
そういう理由でやはりフロントバッグが欲しいね、と。
けど欲しい物があまり無い。
なら作るべと。

ランドーバッグ、というには
ラフな佇まいですが、(銀色のブルーシートが材料です)
ここも狙い所。
・完全にクラシック方向のキャンバス地で作られた物ではなく(グーワタナベ、犬印などの完成された物があるので)
・軽量、ある程度ウルトラライト方向の良い部分も取り入れる
・バイクパッキングのように面倒で無い
・クロモリフレームに合うボックス形状
・既存のフロントバックのように取り付け、取り外しが面倒で無い
私と実走派のHGによる、
使い勝手、こんなんだったらいいな~なんて、雑談から数回の打ち合わせにより、
こんなプロトタイプができました。
上記の狙い所はある程度、クリアできており、
今後、HGなどのライダーが試走を繰り返し、改良・バージョンアップしていきますよ~
この夏くらいに受注販売開始予定?かも!?
