fc2ブログ
2018年04月22日

カスタムフロントラック

カスタムフロントラックの制作です。

さわやかなブルーのラバネロ号。
今回、この綺麗な塗装は痛めたくないので。
フレームへの加工は一切しません。

その代わり、汎用キャリアでも採用されるフォーク足バンド式でってことで制作しました。

(仕様)

バンド固定式

基本的に専用のランドーバッグ的なものを載せる予定ですが、
その辺に売ってるバッグやポーチも積載できるよう、
例えばそれらをロープワークで括れるようにポッチを設けてます。

あとはサイド部分をプチ・パニア的な使い方ができるステー形状にしてあることでしょうか。

R0019542.jpg
R0019543.jpg
R0019544.jpg


ダイゴマン プレゼンツ リサイクルランドーバッグでもいいですし、
こんなバッグをラックに乗っけたい!なんて要望がありましたら、
最適な積載方法を探って提案させていただきます。

スポンサーサイト



2018年04月19日

古いピナレロ事故車、パイプ差し替え仕込み中

古いピナレロ事故車、パイプ差し替え仕込み中。

写真は
トップチューブ、シート側のラグはパイプを引っこ抜くときにダメージを受けてるので、
新しくシェイピングします。

R0019540.jpg
R0019538.jpg


これも生かします♪
R0019537.jpg


クロモリ、スチール製のフレームは修理が他の素材に比べ、比較的容易です(大変なんだけど)!
壊れたフレーム、あれば 修理という選択も一つ、考えてみてください。




2018年04月17日

いつもと違うディスクブレーキ台座取り付け

定番改造ディスクブレーキ取付、

ですが、今回はいつもと違います。

今まではスチール(鉄)系のフレームのみ受け付けていましたが、
今回はアルミニウム。

アルミに関しては、金属の特性、また技術的な理由で
できないことも多いですが、
状態、条件によってはアルミも一部受付致します。

お問い合わせください。

R0019528.jpg
R0019529.jpg
R0019530.jpg





2018年04月13日

Shiro's Disc Raod

Shiro's Disc Road
注文品の完成です。
 
■ディスクロード 
・フロントフォーク コロンバスカーボン 12mmスルーアクスル
・使用パイプ プレステージ & アルティメイト ミックス
・フラットマウントディスクブレーキ
・最大タイヤ幅 700 x 28c
・モノステー

価格は細かな仕様により多少上下しますが¥230000ほどとなります。
クロモリのイメージを覆す軽量かつ、カチッとした乗り味のロードフレームです。

先に掲載したDisc Roadの相方です。

R0019459.jpg
R0019462.jpg
R0019465.jpg
R0019468.jpg
R0019471.jpg
R0019474.jpg
R0019477.jpg


2018年04月11日

Rawweng's Disc Road

Rawweng's Disc Road
注文品の完成です。
 
■ディスクロード 
・フロントフォーク コロンバスカーボン 12mmスルーアクスル
・使用パイプ プレステージ & アルティメイト ミックス
・フラットマウントディスクブレーキ
・最大タイヤ幅 700 x 28c

価格は細かな仕様により多少上下しますが¥230000ほどとなります。
クロモリのイメージを覆す軽量かつ、カチッとした乗り味のロードフレームです。

もちろん、ミリ単位でのスケルトンフルオーダー!
難しくありません、フィッティングからきちんと行わさせていただきます、
乗り方や体格に合わせて、パイプからベストな物を選定しますよ!


R0019426.jpg
R0019429.jpg
R0019432.jpg
R0019435.jpg
R0019436.jpg
R0019441.jpg
R0019444.jpg
R0019447.jpg
R0019448.jpg
R0019453.jpg
R0019456.jpg





2018年04月06日

五日市~檜原方面 4月8日 サイクリングです!

来る4月8日の日曜日、
五日市方面サイクリングします!


詳細は以下!


五日市 軽林道超入門

場所・時間
武蔵五日市駅 4月8日午前9時集合
もしくは当店7時集合で自走していきます。

走行ルート
武蔵五日市~深沢-星竹林道~武蔵五日市(西東京)
距離約20km(数百メートルのダート含む)

所持品
サイクリングを自己完結できる道具類(工具・スペアチューブ等)
ヘルメット

概要
武蔵五日市から少し山のほうへ、深沢-星竹林道を通ってまた武蔵五日市に戻ってきます。
予定のルートはわたしも行ったことが無いので、
地図を見ながらですので、案内するというか、一緒にサイクリング行く人募集みたいな感じです!

参加資格
基本的に誰でも、車種も問わず、ロードでもMTBでもクロスでも

R0019238.jpg

2018年04月05日

2m級がごろごろ

某外国の方、御来店。

普段使いの自転車が欲しいと言うことで、
男性で身長は180cmにみたないくらい?だが
ベースになる車体を跨がらせてみた物の
どこに隠れていたのか、蛇腹のように長い足がにゅるっと出てきた。
シートポストの長さが足りないと言うことで、延長。

身長190cm Overのわたし。
おしゃれ盛りの高校生の時分は困った。
今はヤフオクやらなんやらで、手軽に手に入る。

自転車は、、スポーツ系はサイズ600mmや620mmなんてのが、
通販で手に入る、在庫を持っている店は普通はないけどね。

うちなら有りますよ、ロードとツーリング車でジャイアント向けの試乗車が。
しかもいつでもあり、なんつっても自分で普段乗っているので。

そんなわけで規格外フレンドリーな当店。

狸サイクル鉄板のままちゃりベースの改造車ですが、
これ、また実によく走る!
予算的には改造内容に寄るけど、
入門クロスバイクと同じくらいの価格から、普段使いのよく走る車体ができるよ。
ジャイアント(台湾の)クロスバイクを買うくらいなら、こっちだよ!

長くしたポスト
R0019405tate.jpg

股下95cmの人用サドルセッティング
R0019408.jpg

見た目は普通?じゃないか
R0019407.jpg

懲りずに23c
R0019409.jpg

車輪はかっちり組み直しております!
変速機もばっちり外付け、フィーリングはいいですよ
R0019410.jpg


いかがでしょうか?






メイン