GIOSクロモリにディスク台座
定番、ディスク台座取り付け。
ちなみにディスクブレーキ台座の規格、色々とありますが、
当店でメインにしているのはインターナショナルスタンダードというもの。
こういう形です。

ここ数年、ロード系ではフラットマウントという規格、
ロードのルックスに適合するようコンパクトにチェーンステーに台座を収めたもので、
140mmローターをデフォルトに置いたものです。
フラットマウント
ブレーキキャリパーを収めるスペースが
チェーンステーとシートステーの間に充分ないと
取り付けられなかったりすると思うので、
カスタムではフレームの形状によってはインターナショナルスタンダードしか出来ない場合もあります。
新しくフレームを作るときには
フラットマウント台座付のエンド小物がすでにあるので、
それを使っていますが、
既存のフレームのカスタムではジグを持っていないため対応していませんでした。
ですが、そろそろ当店でも対応しようかと思います。
ジグを用意したら告知しますのでよろしくお願いします。
バックを135mmに広げます。
5mm広げるだけなので、ブリッジははずしません。

つきました!

ちなみにディスクブレーキ台座の規格、色々とありますが、
当店でメインにしているのはインターナショナルスタンダードというもの。
こういう形です。

ここ数年、ロード系ではフラットマウントという規格、
ロードのルックスに適合するようコンパクトにチェーンステーに台座を収めたもので、
140mmローターをデフォルトに置いたものです。
フラットマウント
ブレーキキャリパーを収めるスペースが
チェーンステーとシートステーの間に充分ないと
取り付けられなかったりすると思うので、
カスタムではフレームの形状によってはインターナショナルスタンダードしか出来ない場合もあります。
新しくフレームを作るときには
フラットマウント台座付のエンド小物がすでにあるので、
それを使っていますが、
既存のフレームのカスタムではジグを持っていないため対応していませんでした。
ですが、そろそろ当店でも対応しようかと思います。
ジグを用意したら告知しますのでよろしくお願いします。
バックを135mmに広げます。
5mm広げるだけなので、ブリッジははずしません。

つきました!

スポンサーサイト