fc2ブログ
2018年07月21日

アメリカ 東チベット

先日ラックを修理してくれと当店を訪れてくれた男が
長期のアメリカ自転車旅行へアラスカへ旅立ったようで、
ブログを再開したようで、更新を楽しみにしている。
約2年かけるらしい。

以前のラック修理

以前もユーラシアを自転車旅行したときのブログ記事もあるようだ。


興味がありましたら、どうぞ。

自転車放浪記

--------------------------------------------------------------

あと、もうひとつ。
昨年私もとある用で訪れた北京のとあるお店、
REというお店なのだが、
ありがたいことに今でも少なからず関わりを持たせていただいている。

このお店の若い、といっても30前後だろうか、
新しいスタッフが居るのだが、
その彼が数年前に旅行した、四川~東チベット~ラサの
自転車旅行の写真、これが驚くべくクオリティの高さで感動してしまった。
出来ることならぜひ書籍として出版したらいいのに、なんて本当に思う。

チベットには行ったこと無いけど、
昔にネパールを訪れて、チベット文化圏に多少振れたことがあるせいか、
この辺りの情景には常に憧れめいたものが自分の中にあるが、それにしても。。

今もそうだと思うけどチベットの大部分は
情勢的に微妙なところ。
外国人が旅行する場合、制限のかかったパーミットと公安が管理しやすい決められたルート。
四川から東チベットを自由に自転車旅行、、なんて外国人がやっていたら、目立ってしまい、
途中で強制退去、なのかな?
そういう意味でも、じっくり東チベットを堪能できるこの写真集は、
この地域に興味がある人にとって大変貴重な資料でもある。
素晴らしい。

ダウンロードキーは1234
ぜひ見てみて。

川蔵北線

G317 (30)

スポンサーサイト



メイン