fc2ブログ
2020年06月21日

プジョー コラムクランプ割れ

プジョーのフォールディングバイクのフォーク、

中身はバーディーと一緒なのかな?

コラムクランプの割れ。
ここ、よく割れる。もっと厚い材料でつくれば良いのに。

ということで割れた部分を溶接修理

先輩、いつもありがとうございます。

IMGP1532.jpg
IMGP1533.jpg

スポンサーサイト



2020年06月21日

ぐにゃんぐにゃん

ぐにゃんぐにゃんに曲がったミヤタのフレーム

曲げなおし!

おそらくリアバッグはクロモリではないのかな?曲げなおすとき柔らかかった。。
固くて薄いパイプならとっくに割れていますね。

材質にもよりますが、スチールフレームはある程度修正が効きます。

事故車、捨てずにとっといている方、ご相談くださいませ。

IMGP1528.jpg
IMGP1530.jpg
IMGP1529.jpg
2020年06月17日

12mm Thru フォーク

12mm Thru フォーク。

エンド小物はPMW
やはりデザインがスムース、改めて

フランジタイプのエンドです。

まだ在庫ございます!

IMGP1527.jpg



IMGP1515.jpg
IMGP1518.jpg
IMGP1519.jpg
IMGP1526.jpg


2020年06月12日

ヘッドバッジ

制作させていただいたフレームにはヘッドバッジをつけさせていただきますが、

いくつか種類があります。

現行のシンプルなバージョン。
これもステンレスと真鍮バージョンの二つ。

フレームの塗装は調色で作りますので、再現可能なものであればその色になりますが、
その色の感じにや雰囲気に合わせて、2種類の中からお選びいただけます。

IMGP1492.jpg


また、数年前まで使っていたYANAGIのヘッドバッジ旧バージョンを復刻しました!
もちろんこれからはこちらもお選びいただけます!

金属に任意のマスキングをして、
マスキングがされていない箇所が酸性の液体により溶け落ち、
その陰影を利用したものが、エッチングという手法で、
さすがにこれは工場にお願いするとして、、
色付けはわたくし!なかなか大変ですw

IMGP1491.jpg
IMGP1496.jpg
IMGP1503.jpg


2020年06月09日

スタンドを大きくする

外装変速機のままちゃり。


もとは内装変速のママチャリでしたが、
自転車好きのご主人。

変速段数のより多い外装変速に変えるのと同時に、
変速機からの逃がしがあるスタンドに交換した。
ところが、後ろの荷台には大きい子乗せチェア。

スタンドの作りが華奢で不安定ということで、
スタンドに接地点を増強。


外装変速機からの逃がしがあるスタンド。
IMGP1479.jpg


地面に接している点は実は左右の2点のみ。
がっちりしたつくりの物は少なくとも4点は設置しています。
IMGP1480.jpg


つけたし
IMGP1481.jpg


補強もいれて。。
IMGP1484.jpg


完成です!!
6点は設置点があるのを確認しました。
IMGP1485.jpg


ちょっとはよくなったかな?
錆びるから何か塗っておいてね!

IMGP1486.jpg

メイン