fc2ブログ
2020年10月30日

明日 10月31日 お休みです

明日 10月31日 サイクリングイベントのためお休みです!

当店に出入りしていただいている方企画、

TWITTER
#ArakawaOutback21


スポンサーサイト



2020年10月29日

ロード+ツアラー


650 x 50b、それから700 x 42c想定 ツーリング車。




かなり深いところまで入っていく、ハード系のサイクリスト、
もう太いタイヤしか履かない!とのことなので
そのあたりの足回りに最適なジオメトリで組ませていただきました!

Di2内装、それから安心の機械式コンポがつくようにとの
デュアル仕様、

ヘッド周りは将来上下異径のテーパードコラムのカーボンフォークを使えるように
テーパードヘッドパイプ
(制作したフォークは通常の1 1/8incOS 
1.5inc用の下ベアリングにそのまま使えるようにクリスキングのコンバートタイプの下玉押しを使っています)

また日本でも正規に取り扱いされはじめ、
より身近になったTubes Duoフロントラック、
それが格好良くつくようにしての、こだわり仕様です!




製作はあともう少し、
このあとの塗装はクリアとソリッドカラーを織り交ぜた半クリアで素敵に仕上げる予定です~
組み付けが楽しみです!


IMGP2081.jpg
IMGP2082.jpg
IMGP2084.jpg
IMGP2086.jpg

2020年10月29日

トライアル練習用のストライダーにSSとりつけ

20インチの大人用ストライダー。

このドライブがついていない自転車というか2輪車を
お子さんと遊ぶ、トライアル練習用に使っているという。

だがこのストライダー、シートステーがない。
これで飛んだり跳ねたりしたら折れますよね~

ということで割れたところを補修 + シートステー追加。


この20incストライダー
IMGP2061.jpg


あれ?
IMGP2062.jpg


チェーンステー裏、割れ
ちなみに マキシマムライダーウェイト 110kgてラベル貼ってあるけど
最大110kgの人が乗って大丈夫てこと?ほんとかよw
IMGP2063.jpg


割れたところにロー付
IMGP2065.jpg



シートステー付けたし
IMGP2064.jpg


とりあえずこれで試してもらいましょう!
ありがとうございます。
IMGP2066.jpg
IMGP2068.jpg





2020年10月26日

モールトンフォーク

モールトンTSR用にリジッドフォークをご依頼いただきました。


こちらがオリジナルのサスペンションフォーク。
重量はありますが、かっこいいですね。
IMGP2054.jpg


こちらが制作したフォーク。
色もほぼ同色に再現できたかな。

IMGP2049.jpg

サスペンションと同じ肩下寸法なので、
ブレーキブリッジは下のほうに取り付け。

78デュラ(77?)のショートアーチでも極力太目タイヤが履けるように
なるべくブリッジを上につけた。それでも32㎜幅のタイヤは厳しいな~


IMGP2051.jpg


フレーム側にセットして、、
完了!

ありがとうございました!
IMGP2053.jpg


2020年10月24日

明日 10月25日 お休みをいただきます

明日 10月25日 日曜日 お休みをいただきます。

月曜日以降、基本的に通常営業ですが、
火曜日だけは14時以降出勤、31日の土曜日はイベント参加のためいません

ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします~


2020年10月19日

10月20日 お休み

明日 10月20日 お休みをいただきます!!

翌日からはしばらく通常営業です。

よろしくお願いします!!
2020年10月15日

上総ライド

新しく作ったグラベルグラインダー 上総。
先日こちらの記事で紹介しましたが、
小林を連れて房総の山中をサイクリング!

途中あるはずの林道が途切れ、沼に変貌していたり(小林は10匹くらいのヒルにたかられていた 笑)
楽しいハプニングもありつつも、半ダートから良くしまった砂利道メインのコース。
コロンバスのカーボンフォークと、サスペンションフォークを入れ替えて車体の具合を体に馴染ませながらのサイクリング。
彼も中々楽しんでくれたようですね。

彼の乗っている車体は試乗車、
ご来店いただけたらお試しいただけるものですので、
どしどし試乗にいらしてくださいね~っ





IMGP1997.jpg



IMGP1970.jpg



IMGP1984.jpg
DSCN0303.jpg



IMGP2005.jpg
IMGP2003.jpg



IMGP2028.jpg



IMGP1991.jpg



DSCN0315.jpg
DSCN0350.jpg


2020年10月08日

10月9日 お休み




明日 10月9日 金曜日は お休みをいただきます!

翌日以降営業いたしますが、10日日曜日は夕方前に早上がり、
11日月曜日はちょっと遅れての出勤となります。
御用の方は携帯電話までご連絡ください。

よろしくお願いいたします!


先日のサイクリングスナップショット。

狭山市某所
茶どころですね、
DSCN0037.jpg
DSCN0038.jpg


女影の集落の踏切、川越線かな?
DSCN0044.jpg
DSCN0043.jpg


ときがわ 七重から南、グリーンライン方面を望む
彼岸花と黄昏どきの空が綺麗でした。
DSCN0050.jpg


笠山をまくダート林道、前回来たときは膝までの雪でした。
DSCN0053.jpg


2020年10月07日

パイプ差し替え watanabe

今回も事故車。

一度落車して狂いが出たところ、修正してもらったらしいのだが
ダメージが残っていたのであろう、
何かのインパクトでトップとダウンが破断。

ということで前三角作り直しです!


大きく破損したフレームの場合、
こちらではオリジナルのジオメトリがわからない時が多々あります。
もちろん破損を免れた箇所から角度や寸法を測定して、
整合性を確認しながら
「こうであったであろう」ジオメトリを再現することは可能です。

ただ、元のジオメトリを制作元からもらっている場合は
その情報を持ってきてもらえればより近いところを再現いたします。

また、逆に作り直し、修理の際に
多少の寸法変更は可能です(ものにもよりますがトップチューブ長など)
ご希望があればご相談ください!!


IMGP1872.jpg
IMGP1874.jpg
IMGP1875.jpg
IMGP1876.jpg


2020年10月04日

こういうの、結構嬉しい



とあるナイスガイに、フレームを作らせてもらっているんだけど、
隅々の小さなことまで、本当にいろいろなことを楽しんでくれる。

それがすごく伝わってきて、こちらもすごく楽しくなってしまうのだ。



そんな彼は私の制作の様子もかっこよくとってくれた。
結構嬉しい、こういうの好きかも💛


サンプラザ中野さんじゃない?!この人?
IMG_9580.jpg
0D853296-7CEC-45EC-B12C-26C625378475_1_100_o.jpg



一番のお気に入り。
ビーチサンダル 笑)
643F3D81-2B72-45CE-9580-B3BD3819019B_1_100_o-2 (1)



こんなのも作ってくれた、
かっこうよくくっつけよう、どこにしようかな?
IMGP1863.jpg



もうちょっとで完成です!

IMGP1880.jpg
IMGP1884.jpg





メイン