2020年11月30日
2020年11月26日
27日28日休み
27日金曜は所用により、
28日はイベントのためお休みです!!
28日はイベントのためお休みです!!
2020年11月26日
自転車愛
世の中には自転車を愛してやまない人たちがたくさんいると思います。
その愛がゆえにそれぞれ伝えたいことや広めたいことが色々とあると思うのですが、
一部で形が違えど様々なメディアで事を伝えようとしている人たちがいるんですよね。
SNSやブログ、紙媒体、
例えば以下のようなもの
Bicycle Quarterly
その名の通り、四半期に一度の季刊誌。
ボリューミーでしなやかなタイヤで有名なルネエルスのヤンさん監修の紙媒体です。
よりツーリングやスポーツ、狭い意味での「サイクリスト」向け。
機材面や世界のツーリング事情など深い考察が面白い。
機材に関してほぼマスメーカーではなく、ハンドメイド系のインディペンデントをフィーチャーしているところも
日本の雑誌にはないです。
daigomantour
当店にも時々足を運ぶダイゴマン。
スタイルとポリシー、ツーリングと自転車愛からくる試行錯誤感、
彼ほど雰囲気と容態からそれらがプンプン香ってくる男もそうはいない。
最新記事は2020きゃんつー集いのバイク&ギアチェック。
見ていると十人十色、これだから面白い。
デイリーな発信はツイッターが多いのでフォローを。
クリティカルサイクリング
前述のbikequarterlyとは真逆の、
もっと広い意味での自転車利用をベースに様々な角度から自転車、それにまつわる記事がある。
社会全体からとらえた自転車の有効利用だったり、モバイルと自転車を組み合わせて路面をスキャンする実験だったり、
スポーツ車とか一般車とかの今までの概念に無いところから自転車利用を検証・研究しているあたりは
私の発想や頭の中には全くないもので、なるほどな~と思うと同時に
遠くない未来に自転車を利用して世の中のどこかに大きく風穴を開けて道を開いていくのは
こういう人たちなのかな、とも思う。
色んな人たちがいますね!
(これから定期購読しますので、当店でちらっと見てみてください
そして面白そうだと思ったら定期購読をしてください)

その愛がゆえにそれぞれ伝えたいことや広めたいことが色々とあると思うのですが、
一部で形が違えど様々なメディアで事を伝えようとしている人たちがいるんですよね。
SNSやブログ、紙媒体、
例えば以下のようなもの
Bicycle Quarterly
その名の通り、四半期に一度の季刊誌。
ボリューミーでしなやかなタイヤで有名なルネエルスのヤンさん監修の紙媒体です。
よりツーリングやスポーツ、狭い意味での「サイクリスト」向け。
機材面や世界のツーリング事情など深い考察が面白い。
機材に関してほぼマスメーカーではなく、ハンドメイド系のインディペンデントをフィーチャーしているところも
日本の雑誌にはないです。
daigomantour
当店にも時々足を運ぶダイゴマン。
スタイルとポリシー、ツーリングと自転車愛からくる試行錯誤感、
彼ほど雰囲気と容態からそれらがプンプン香ってくる男もそうはいない。
最新記事は2020きゃんつー集いのバイク&ギアチェック。
見ていると十人十色、これだから面白い。
デイリーな発信はツイッターが多いのでフォローを。
クリティカルサイクリング
前述のbikequarterlyとは真逆の、
もっと広い意味での自転車利用をベースに様々な角度から自転車、それにまつわる記事がある。
社会全体からとらえた自転車の有効利用だったり、モバイルと自転車を組み合わせて路面をスキャンする実験だったり、
スポーツ車とか一般車とかの今までの概念に無いところから自転車利用を検証・研究しているあたりは
私の発想や頭の中には全くないもので、なるほどな~と思うと同時に
遠くない未来に自転車を利用して世の中のどこかに大きく風穴を開けて道を開いていくのは
こういう人たちなのかな、とも思う。
色んな人たちがいますね!
(これから定期購読しますので、当店でちらっと見てみてください
そして面白そうだと思ったら定期購読をしてください)

2020年11月21日
22日 日曜日 休みです!
明日 都合により 22日 日曜日 休みです!!
ご不便おかけします!
ご不便おかけします!
2020年11月19日
秋ヶ瀬の森バイクロア スタッフ募集です!
秋ヶ瀬の森バイクロア10
ようやく開催してくれることになりました!
待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか??
そんなみんな楽しみにしているバイクロアの運営、準備、後片付けのスタッフが
ぜんっぜん足りていないそうなんです。。
そんなわけで
スタッフを大募集中!!!
開催日は12月の5日(土)、6日(日)なのですが
事前準備の4日(金)、それから後片付けの7日(月)の4日間にわたり募集です。
特に日曜日の日中が特に足りてないです!
レースが白熱し一番盛り上がる時間帯。
運営も一番大変なタイミングです。
そんなときに力になってもよいというあなた! ぜひお手伝いお願いしますm(__)m
詳細はバイクロア実行委員会まで

ようやく開催してくれることになりました!
待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか??
そんなみんな楽しみにしているバイクロアの運営、準備、後片付けのスタッフが
ぜんっぜん足りていないそうなんです。。
そんなわけで
スタッフを大募集中!!!
開催日は12月の5日(土)、6日(日)なのですが
事前準備の4日(金)、それから後片付けの7日(月)の4日間にわたり募集です。
特に日曜日の日中が特に足りてないです!
レースが白熱し一番盛り上がる時間帯。
運営も一番大変なタイミングです。
そんなときに力になってもよいというあなた! ぜひお手伝いお願いしますm(__)m
詳細はバイクロア実行委員会まで

2020年11月16日
直近の休み予定
直近の休み予定です
明日火曜日17日はサイクリングのため、
また22日の日曜は別用にてお休みさせていただきます!!
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
明日火曜日17日はサイクリングのため、
また22日の日曜は別用にてお休みさせていただきます!!
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2020年11月12日
バインダーにつけるSS
2020年11月08日
11月9日 お休み
明日11月9日 お休みをいただきます!
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
2020年11月06日
27.5 固定ギア
新しい流れなのか
ギアの構成もシンプルなものが求められることも多くなった気がする。
新しくリリースされるコンポーネントが12速、13速、もう14速なんてものあるの?
調整をシビアだし、チェーンは細いし、リアメカ、スプロケはでかいし、
一部の人や使い方にはメリットはあるんだけど、方向性が似たり寄ったりだし
こういう方向が進化なのか?という疑念もあったりなかったりですが、、
一部のMTB系のギアセットや、ボックスコンポーネントみたいなものより戻し的に出てきたけど
もっとシンプルで品質の良いものを企画生産してくれるメーカーがもっとあってもいいと思うんですが
そんななか、ダイゴマンから650Aランドナーフレームに27.5incタイヤ、
フロントチェーンホイールはWギアで、後ろはシングルで固定ギアで乗りたいということで
エンド交換の改造の依頼。
このフレーム、この時点ではシマノのストレートドロップエンド。


それを入れ替えました!
今回はエンドのデザインとシートステーの角度や長さが合わなかったのでシートステーも入れ替え!
リアはシングル固定で乗るんですが、フロントがWギアなのでRDは変速には使いませんが
テンショナー代わりに入れるということでハンガー付きホリゾンタルエンドです。

ブレーキ位置も合わなかったので付け替えて、、

ホイールもダイアコンペのピストハブと650Bグランボア製銀リムで ぎらりと格好良く組み上げて、
ちなみにこんな仕様は手組でしかできませんし、手組ホイールは得意なので
お問い合わせくださいませ。


完成!!
固定ギアといってもトラックレーサーばかりじゃないし
こんなので田んぼのあぜ道、田舎道サイクリングは楽しそうですね!
林道なんかも
ここは轍が深いから右からこう入って、あそこのラインをこう行きたいんだけど、
大きめのギャップが手前にあるから、できれば右足が45度くらいに来たところでそのギャップを超えたいなぁ
なんて頭をフル回転させながら乗るのも楽しそうです!!


ギアの構成もシンプルなものが求められることも多くなった気がする。
新しくリリースされるコンポーネントが12速、13速、もう14速なんてものあるの?
調整をシビアだし、チェーンは細いし、リアメカ、スプロケはでかいし、
一部の人や使い方にはメリットはあるんだけど、方向性が似たり寄ったりだし
こういう方向が進化なのか?という疑念もあったりなかったりですが、、
一部のMTB系のギアセットや、ボックスコンポーネントみたいなものより戻し的に出てきたけど
もっとシンプルで品質の良いものを企画生産してくれるメーカーがもっとあってもいいと思うんですが
そんななか、ダイゴマンから650Aランドナーフレームに27.5incタイヤ、
フロントチェーンホイールはWギアで、後ろはシングルで固定ギアで乗りたいということで
エンド交換の改造の依頼。
このフレーム、この時点ではシマノのストレートドロップエンド。


それを入れ替えました!
今回はエンドのデザインとシートステーの角度や長さが合わなかったのでシートステーも入れ替え!
リアはシングル固定で乗るんですが、フロントがWギアなのでRDは変速には使いませんが
テンショナー代わりに入れるということでハンガー付きホリゾンタルエンドです。

ブレーキ位置も合わなかったので付け替えて、、

ホイールもダイアコンペのピストハブと650Bグランボア製銀リムで ぎらりと格好良く組み上げて、
ちなみにこんな仕様は手組でしかできませんし、手組ホイールは得意なので
お問い合わせくださいませ。


完成!!
固定ギアといってもトラックレーサーばかりじゃないし
こんなので田んぼのあぜ道、田舎道サイクリングは楽しそうですね!
林道なんかも
ここは轍が深いから右からこう入って、あそこのラインをこう行きたいんだけど、
大きめのギャップが手前にあるから、できれば右足が45度くらいに来たところでそのギャップを超えたいなぁ
なんて頭をフル回転させながら乗るのも楽しそうです!!


2020年11月01日