fc2ブログ
2021年02月26日

店舗移転の告知

告知でございます。

急ではありますが
柳サイクルは3月いっぱいで地元である千葉県に移転する運びと相成りました。
場所は鎌ヶ谷市、最寄りの駅は新京成電鉄の鎌ヶ谷大仏駅となります。
駅からは徒歩で5分~10分くらいと割と近いです。

5年ほど前に西東京に小さな工房を営み始めて以来、
場所をお借りしている狸サイクル、ご近所の方、お客さん、様々な方にお力を頂いて
ここまでやってこれたと思っております。
ありがとうございました。
また東京、関東の西側の方々とは新しい店舗・工房は距離がやや遠くなってしまうのですが
今まで変わらずお付き合いをお願いしたいと思っております。

3月いっぱいは現在の西東京市で営業という形をとらせていただきますが、
同時に新店舗での内装、準備など移行期間となりますので何かと不在のことが多いと思います。
ですので御用の際にはまずはご連絡を頂けましたらと思います。

現在、お仕事を依頼されている方々には
後ほど個別にご連絡申し上げます。
ご不便をおかけすることと思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


3月いっぱい 移行期間
4月1日より新店舗での営業

新住所 : 千葉県鎌ヶ谷市丸山1-18-53




スポンサーサイト



2021年02月19日

明日20日 それから25日お休みをいただきます。

明日土曜日の20日
それから25日お休みをいただきます!

ご不便をおかけします。


先日散策に出かけた川越。
入間川沿いの農作地帯が面白かったです。
いるまがわ大橋から北側、16号の西側を北上。
増形、藤倉、大袋、新河岸川の源流地帯。

それから西武安比奈線、
入間川から砂利を運搬する南大塚までの貨物線だが
50年間の休止状態からついに廃線が決定したという。
知らずに通りかかってうろうろしてたら、
父親がその安比奈線の運転手をやっていたという老夫婦と出会い、
色々話を聞いた。
父親を偲んで数十年ぶりに訪れたという。


川越、いいですね!


aina.jpg





2021年02月17日

ステム day

この2日間、カスタムステム製作。

ルックスは別にして普通のものをつくってしまうと、
市販のものと機能が変わらないものに
安くはないお代を払うことになりますが、

例えば、
150㎜のロングサイズが欲しい、
逆に超ショートステムが欲しい、
フロントラックサポートをマウントしたい、
カンチブレーキの受けを直付けしたい、

など、市販のものにはないものをご要望ということであれば
カスタムステムで、可能でございます!

(価格目安、仕様により変動します、税別)
研磨、メッキ込み ¥27500~
塗装込み ¥25000~
処理なし ¥20000~

IMGP2362.jpg
IMGP2363.jpg
IMGP2364.jpg
IMGP2372.jpg
IMGP2374.jpg
IMGP2375.jpg
IMGP2376.jpg
IMGP2380.jpg




2021年02月16日

青いランドナー

GRXグラベルコンポ積載、
700cランドナー

かっちりとしたパイプ構成に
BB下がり78㎜、低い重心のランドナーバイク。
最大タイヤ幅42c、38cでは泥除けOKな構成です。

荷物を載せても自然なフィーリング。
積み下ろしも自転車が自立するセンタースタンドがあるので安心ですね。

------------------------

誰かの言葉で
教えてもらっていいなと思ったこんな表現。
On the bikeじゃなくて In the bike
コックピットは自転車の中。

26インチ系統が主流だったランドナーの全盛期とは違い、
700cのホイール、ボリュームがあって質の良いタイヤが豊富な現在、
そんなIn the bikeなランドナー的自転車が作りやすいのです。

そんな感覚のバイクに仕上がりました。
この幸せな感覚は、ぜひ試してほしいですね。



シマノ GRXで組み上げました。
レバーブラケットがすごく大きい。
ここはハンドルの一部ととらえれば握りやすいです。
油圧ブレーキレバーですが、ストロークや初期位置の調整もしっかり効きます。
IMGP2345.jpg
IMGP2349.jpg
IMGP2350.jpg


オーストリッチのバッグをのせるフロントラックも製作しました。
ポイントは補助ブレーキとバッグが干渉しないように、
クリアランスを保ちながら、ラックにアタッチできるバッグサポーター。
位置だし諸々、作るの結構大変。

IMGP2351.jpg
IMGP2353.jpg
IMGP2355.jpg



IQ-Xハブダイナモライト。
ハブはシャッタープレシジョン。
べらぼうには高くない、様子の良いハブです。
ホイールも当店の手組。

ある程度速度を出さないと、地面を照らせないので、
バッテリーの補助ライトもあったほうがいいですね。
それもマウントできるようラックにはダボがついています。
IMGP2354.jpg
IMGP2352.jpg
IMGP2356.jpg


キレーライトをシートステーに直付け。

ブレーキはシマノロード系ではメインのフラットマウント。
良く効きます。


IMGP2352.jpg
IMGP2354.jpg
IMGP2356.jpg


淡々と距離を延ばすもよし、
怪しい道に突入するもよし、
色んな可能性をもったバイクに仕上がったかな思います。

ありがとうございました!



2021年02月12日

2月13日 お休みです

明日 2月13日 土曜日
都合によりお休みを頂いております。

ご不便をおかけします!

日曜日は通常営業です。

2021年02月07日

本日臨時休業

急遽ですが、
本日都合によりお休みをさせていただきます。

ご不便をおかけしますm(_ _)m
2021年02月03日

2月4日 お休みです

2月4日木曜日はお休みを頂いております!

ご不便をおかけします!


メイン