fc2ブログ
2021年10月21日

ハブシャフト入れ替えと、クロス固定ギア用ホイール

サンツアー シュパーブプロ のピストハブ。

フロントはクイック仕様  → 9㎜ハブシャフト
リアは110㎜エンド用 → 120㎜エンド用

昔のピストレーサーはエンド幅110㎜。
現行のエンド幅120㎜に合わせてシャフト入れ替え。
グリスアップしてしっかり組み付けて。。




リビルドアップされたハブを650Bのリムで!!
650B固定ギアホイール。

固定クロス車でも作るのかな?
自転車組みあがったら見せてね!


ホイール組、シャフト入れ替え、
かっちり組みますよ!
お任せください。





まずは分解。
IMGP3185.jpg

ばらして丹念に清掃です。しこしこ
IMGP3192.jpg
IMGP3191.jpg

今回は粘土の高いデュラグリスでグリスアップ。
なんだかんだこれが安心です。
IMGP3186.jpg

リビルド完了!
IMGP3193.jpg


これをグランボアパピヨンリムでかっちり組み上げます。
頑丈なリム&36穴ですので、強固なホイールが組みあがりました!
多少飛んだり跳ねたりしても大丈夫そうですね。

ホイール組、シャフト入れ替え、
かっちり組みますよ!
お任せください。

IMGP3216.jpg
IMGP3214.jpg
IMGP3215.jpg




スポンサーサイト



2021年10月21日

ニュー定盤

ニュー定盤(中古)

¥15000なり、お買い得だったo(^▽^)o

フロントフォークアライメント用に使うつもり。


IMGP3183 - コピー
2021年10月18日

ディスクロード

フラットマウントDISCブレーキ
カーボンフォーク、
700 28c
できた

焼き入れパイプ、プレステージジャパンをメイン(前)に、
リアバックはアルチメイトケイリン使用したロードバイク!
かっちりしてますよ!


IMGP3198.jpg

IMGP3199.jpg
IMGP3204.jpg
IMGP3209.jpg
IMGP3201.jpg






2021年10月10日

自転車で世界一周したLHT


ご夫婦で自転車で世界一周されたという。
サーリーのロングホールトラッカー。


時には過酷な環境や乗り方に耐えてきたであろう
こいつを末永く乗っていきたい、と
Discブレーキの台座溶接と、全塗装のご依頼を頂きました!

サーリーの自転車はとても頑丈にできていますが、
ディスクブレーキ化の波もあって部品入手の観点などや、
やはりスチール、クロモリなので塗装が傷むと寿命が縮まります。

当店提携の塗装屋さんは剥離した後、
しっかりとパイプの下地から処理したうえで再塗装します。
丈夫なクロモリとはいえ、末長く付き合うにはこうした手入れが必要ですね!

時間をかけて、世界中を自転車で旅するなんて、
とても素敵です!

ありがとうございます!

DSC08433.jpg
DSC08435.jpg
IMG_2889.jpg
IMG_2888.jpg
DSC08428.jpg






2021年10月08日

フレームアライメント

ハンドシェイプラグ、特徴的なモノステー、ステーキャップなど、
とてもかっこいい、ファニーピスト。

狂い取り、アライメントでピットインです!


治具に乗せてみたところ、
すごく狂っていました!
シートも傾いているし、ヘッドパイプも本来あるべき位置から1センチもずれている。
事故的な破損もないのに、このずれ方は初めてかも。


おまけに特徴的なダミーラグで見た目はいいんですが、
ヘッドワン圧入部に補強リングがないので、
(普通はラグや補強リングで補強するか、ラグレスであれば肉厚のパイプを使う)
そこが歪んで、ヘッドワンにガタがありました!
この状態で乗るのは絶対に良くないですね。
そこも叩いて修正。
薄いので再発する可能性がありますが、様子見ながら乗って下さいね。


その他、シートポストや、BBが正常に入るか確認。
ここはOKでした!
調子悪ければBBタッピングなど綺麗にしてからお渡しします!


中古フレーム買ったはいいけど、
フレームがまっすぐに見えない、車輪がまっすぐ入らないなど
全て治せるとは言いませんが、クロモリなどのスチール製なら何とかなる場合が多いですので
相談して下さい!

また手に入れた自転車フレーム、ご自身で組み上げられない場合も
車体の状態までしっかり組み上げますよ~


お問い合わせください!



特徴的なフレームワーク
IMGP3163.jpg


特徴的なステー、かっこいいですね
IMGP3164.jpg


定盤にのせると、すごく狂ってる。。
IMGP3166.jpg


個性があっていいのですが、
前面が薄いからガタガタ。

IMGP3169.jpg


何とか状態を補修しました!
ありがとうございます!


2021年10月03日

板ものでブリッジ

TANGE アルティメイトと、プレステージのMIX。
軽量ロードフレーム。
一口にクロモリといっても色んなパイプがあります、
重くて丈夫なものから、軽くて硬くレース用のものまで。

材料も広い選択肢の中から選ぶ、ジオメトリもオリジナル。
カラーもオリジナル。
これはロードもオーダーメイドでは?




シートブリッジは板ものを曲げて作った。
角度によって見え方が変わるから表情が豊かに見える。

大体完成、あとは塗装

IMGP3160.jpg

IMGP3162.jpg

メイン