fc2ブログ
2021年12月31日

本年も・・

本年ももうすぐ営業終了です!

今年もご愛顧いただきありがとうございましたm(__)m
来年はもっと良いお店、工房にしていけるよう精進してまいります!
宜しくお願い致します。


ヤナギサワの競輪フレームのオーバーホールをご依頼いただきました!
ありがとうございます!


洗車、各部洗浄、異常有無確認

BBなどグリスアップ

ブレーキワイヤ、シュー、チェーン、タイヤ・チューブ交換

各種調整


自転車を安全に楽しむには消耗品の定期的な交換は必項。
あと、回転部分の定期的なゆるみチェックや、グリスアップは行ったほうが良いですね~
ゆるみやガタがあるまま乗ってしまうと、パーツがダメになってしまいます。。
BBやヘッドセット、車輪のハブとか。

安全に楽しく乗るために
ぜひメンテナンスにはご予算をとってくださいませ。



IMGP4577.jpg
IMGP4579.jpg
IMGP4580.jpg
IMGP4568.jpg
IMGP4567.jpg
スポンサーサイト



2021年12月29日

年末年始の営業



年末年始の営業の案内です。

以下はお休みをいただきます。

12月30日、1月1日~4日

年内31日は営業、年始は4日から営業です!

良いお年を。

2021年12月25日

ロー埋め

スチールのフレーム。

凹んだ箇所にロー埋めで、仕上げなおし

ロー埋めはクロモリをはじめ、スチール・鉄系のフレームのみです。
凹みの程度や、パイプの厚さによっては不可の場合もあります。

ありがとうございます!

IMGP4562.jpg
IMGP4563.jpg
IMGP4565.jpg
2021年12月25日

子供車にブレーキブリッジ取り付け

子供車にブレーキブリッジ取り付け。
クランクとブレーキの干渉のリスクがあるので
そのあたり一式お持ちください。、

お父さん、お子さんに長く使ってもらいたいとのこと。


構造的にシートステーが無いので
補強板を足すとかしたほうがいいかもね~


ありがとうございます。


IMGP4561.jpg
IMGP4559.jpg
IMGP4560.jpg
2021年12月20日

旋盤

ニュー旋盤。

嬉しい💛

東京電力と、動力の契約が済んでいないので
動かせるのは少し先になりそうですが、楽しみ。


IMGP4552.jpg
IMGP4553.jpg
IMGP4554.jpg
IMGP4556.jpg


2021年12月19日

コラム延長

定番改造、コラム延長。


ハンドルが低くてフォークコラムを延長したい。
そんなニーズにロー付、延長で応ええます。


こんだけ延ばしても
ある程度剛性感を保てるのは、クロモリならでは。
アルミやカーボンじゃ、こうはいきません。

ポジションなどにお悩みの方、ご相談下さい。
今回は、溶接などを得意にする当店ならではのカスタムでしたが、
もっとライトなカスタム、ポジションの相談や、ハンドルの交換なども
歓迎ですので、ぜひお寄りくださいませ~


ビフォー、アフター
IMGP4495.jpg
IMGP4499.jpg
IMGP4498.jpg

2021年12月15日

12/16日  お休みです!

12/16日  お休みです!

ご不便おかけします。
2021年12月09日

ハンドルマウントサポーター

ハンドルマウントサポーター製作。

筒状の荷物を括り付けるためのサポーター。
ハンドルが振られにくくなると思います。
ステムにぶら下げるタイプのサポーターと違い、
ハンドルにしっかりクランプするので、剛性感もあります!

ついでに、ハンドル周りに荷物をマウントすると、
ライトなどが付けられるスペースがなくなるので
サポーターにマウントできるよう、左右に小物を設けてあります、便利かと思います!


IMGP4431.jpg
IMGP4432.jpg
IMGP4433.jpg
IMGP3356.jpg
IMGP3355.jpg
2021年12月08日

ヘッドセット固着と、ボトルねじナメ

遠方から修理をご依頼いただいた、エンペラー。
ヘッドセットの固着(ロックナットが外れない)と、ボトルケージのねじがなめてしまったとのこと。

やってみたら、自転車屋の必需品ラスペネにしばらく浸して、
しっかりつかんで回したら取れました!
比較的軽微な不具合でした。よかった。
IMGP3333.jpg
IMGP3334.jpg


ややフォークコラムのねじ山が傷んでいたので、
ねじ山修正。きれいになりました。
IMGP3337.jpg
IMGP3339.jpg


なめたボトルのネジもちょっと割りをいれて、
マイナスドライバーで回せるようにします。
ついでにねじ山を綺麗にリタップ。

ご自身で自転車を組み付ける方は、
ある程度の専用工具、一般工具はもちろん、
スチールフレームを触るのであればM5とM6のタップ工具は持っておいたほうが良いですよ~!

IMGP3340.jpgIMGP3341.jpg



IMGP3335.jpg







2021年12月04日

12月5日 お休みです

明日12月5日 日曜ですが所用によりお休みです!


ご不便おかけします!

メイン