fc2ブログ
2022年11月30日

明日は臨時休業



明日12月1日は、都合により休業いたします。
ご不便おかけします。


スポンサーサイト



2022年11月28日

コラム折れ

フレンチ規格のレアなフォーク。
(1インチコラムではありません)


修理歴があり、コラムが接いであるんだけど
そこからぽっきり。

コラム端面を真っすぐに整えず、隙間をロー材で肉盛り埋めて仕上げたのが原因?
中に入っているローも少なかった。


旋盤できれいに端面を整えて、
削った分はスペーサを作って、継ぎ足し
いつものようにローを中に流す。


治った!


クロモリ、スチールフレームの修理、改造ご相談ください。


IMGP7134.jpg
IMGP7136.jpg





IMGP7141.jpg
IMGP7142.jpg
IMGP7144.jpg
IMGP7155.jpg




2022年11月28日

CSついた

現ロット、チェーンステーつけ終えた。

これからシートステー、小物つけて、仕上げて芯出して、終わり!


フレーム一本一本、タイヤやクランクなどのパーツ仕様、
ジオメトリも違うのでチェーンステーのカーブデザインもいろいろ。


IMGP7151.jpg
IMGP7152.jpg
IMGP7153.jpg

2022年11月28日

しばらく眠っていたレイダック

もう何年も庭でほったらかしのBSレイダック。

また乗りたい!ということでメンテ依頼。

リフレッシュしたいところはたくさんあるけど、
ご予算はいろいろなので
まずは安全面での優先順位の高いところから。

・劣化している細い23㎜幅のタイヤ → 32㎜幅のタイヤ・チューブ、リムテープ交換、このくらいの幅のほうが気を使わないですね!
・劣化して切れそうなブレーキ、シフトワイヤ → 新しいものに交換
・放置していたため積もった汚れ → 洗浄、各部異常ないかチェック
・簡単に手が入るところはグリス、オイルアップ
・ホイール振れ取り

業界では「オーバーホールのまじゅちゅし」と呼ばれる当店のメカニックが手を入れさせていただきました!


しばらく乗っていない自転車、ありませんか?
手を入れたらまた気持ちよく乗れるかもしれません。
ご相談ください。


IMGP7128.jpg
IMGP7129.jpg
IMGP7133.jpg
IMGP7145.jpgIMGP7148.jpg
IMGP7147.jpg


2022年11月18日

今日も頑張った

今日は帰って晩酌するから今日はここまで。


本付け、中途半端 ヘッド周りだけ


IMGP7105.jpg
IMGP7106.jpg
IMGP7109.jpg
2022年11月17日

環境整備

お店、工場の環境整備

整理整頓

すごく大事。



フレーム溶接時のスタンドDIY

ロー付はある程度人間の手技、感覚である程度コントロールできるけど、
TIG溶接はそうはいかない、
しっかりとした前準備、環境が必要。

IMGP7097.jpg
IMGP7098.jpg
IMGP7099.jpg
IMGP7100.jpg
IMGP7072.jpg
IMGP7073.jpg






2022年11月16日

ニッチなアダプタ

オーバーサイズヘッドのマディフォックス。
それに、1インチコラムのフォークとそれ対応のヘッドセットを入れたいということで、アダプタ作成。
ニッチだけど需要あんのかな?


嵌め合い公差 この径だと0.025㎜。
ということは
34㎜のヘッド内径に圧入するには
アダプタ外径を、34.025㎜狙いを定めて。

IMGP7077.jpg
IMGP7078.jpg
IMGP7083.jpg
S__11477353.jpg
S__11477354.jpg
S__11477356.jpg





2022年11月07日

頑張る自転車を応援します!

お子さんを乗せる電動自転車。

元々バッテリーとモーターをがついた重量のある体に、人間3人と荷物を載せて走るので、足回り(車輪)には相当負担をかけています!

今回もスポーク折れ。
しかも3本折れていました。

こうなると連鎖的に他のスポークも折れていくので、スポークをすべて新しくして、一から組みなおしです!

がんばる自転車を応援します!

お気軽にご相談ください。



ちなみにスポークカット。
欲しい長さがないときは、1本1本カット & HOZANのツールでねじ立て。
ダイスの調整、最初の3山をダイスにかませる力加減、送りのスピード、
全て噛み合うと職人技のようにスピーディーに。

IMGP7058.jpg

IMGP7060.jpg

IMGP7061.jpg

IMGP7064.jpg

IMGP7065.jpg

IMGP7066.jpg
2022年11月06日

The beginning of the welding


The beginning of the welding


IMGP7054.jpg
IMGasP7051.gif
2022年11月04日

GIOS パイプ差し替え

GIOSのグラベルバイク、
トップチューブがべっこり 泣

凹みに加え、微妙にパイプが曲がってます。
これはもう、パイプを新しいものに差し替え。
ついでにブレーキホース受けを使いやすいクリップ式に付け替え。

塗装も一新です!
ご希望により文字入れも。

綺麗に仕上がりました。


IMGP6750.jpg
IMGP7039.jpg
IMGP7040.jpg
IMGP7043.jpg
IMGP7044.jpg

メイン