fc2ブログ
2023年01月31日

鋼材置き場


鋼材置き場。

太さ、種類ごとになんとなく分類。

素人製缶w


IMGP8215.jpg
IMGP8216.jpg


スポンサーサイト



2023年01月28日

カスタムリアラック


カスタムリアラック

エニシングケージや、アーダー・メタルのユーティリティープレートをつけて。


IMGP8208.jpg
IMGP8209.jpg
IMGP8210.jpg
IMGP8206.jpg


2023年01月26日

カスタムステム


カスタムステム

突き出し25㎜ 長さ215㎜ クランプ径26.0㎜
4ボルトオープンタイプ ありがとうございます!



IMGP8188.jpg
IMGP8196.jpg
IMGP8195.jpg
IMGP8194.jpg
IMGP8193.jpg


2023年01月23日

できた

700 x 50c(29 x 2.0")

オーナーのライザーバーポジション、ハンドリングに最適化したジオメトリと
クロスカントリーMTBっぽいけど、サスペンションのような長いフォークは使わず、
ソリッドな短いフォークだけを前提としたフレームです。

武蔵野の里山や荒川近辺の荒れ地で活躍するんだと思う。

パイプは上総と同じコロンバスZONA。
軽めのオフロードには最高のパイプだと思う。

IMGP8174.jpg
IMGP8175.jpg
IMGP8177.jpg
IMGP8176.jpg
IMGP8178.jpg


2023年01月21日

泥除け


トーエイさんの自転車

後ろの泥除けが割れてしまったので、新しくグランボアのPJ700に交換

泥除け、加工取り付け、行います


IMGP8136.jpg
IMGP8166.jpg
IMGP8170.jpg
IMGP8169.jpg
IMGP8168.jpg
2023年01月16日

クイル → アヘッド

昔のクイルステム(だけどオーバーサイズ)を
アヘッドステム化。

新しく作って、、、とも思ったが
若干こっちのほうが早かった。

コラムクランプのバインダはM8ボルトを使用するため
既成の小物でなく旋盤で手作り。


IMGP8141.jpg
IMGP8146.jpg
IMGP8147.jpg
IMGP8149.jpg
IMGP8151.jpg
2023年01月10日

ハンドル修理


これまた、すごい古いハンドル。
ステムと一体型。
昔のフランス系のレーサーなのかな。

ステムの首の部分が折れた、ということで
首を付けたし。

首の外径が今と違うので、調整してから
ロー付。

いつもありがとうございます!

IMGP8121.jpg
IMGP8103.jpg
IMGP8122.jpg
IMGP8123.jpg

2023年01月10日

看板DIY

看板DIY、

かっこよくできた。

お客さん、たくさん来ると思う。


IMGP7777.jpg
IMGP8114.jpg
IMGP8118.jpg
IMGP8119.jpg
IMGP8120.jpg
IMGP8133.jpg
2023年01月09日

中古ハンドル放出 3


自分で使っていて使わなくなったもの、お店に転がっていたもの、放出です!


今っぽいハンドルはあまり無いのと、大きめのサイズが多いですが、
色々試したいけどハンドルってそこそこします。
試したいものあればどうぞ。

もちろん当店でハンドル交換等承れます!




・NITTO GRAND RAUNDONEUR 390mm (芯-芯 ドロップ末端)

上ハンドル幅:325㎜くらい(芯-芯) 
リーチ:120㎜くらい
ドロップ:110㎜くらい
クランプ径:25.4㎜
重量:295gくらい


ランドナーバー。
リーチが長くてドロップの低くはないけど深い。
色んなフォームが取れるんじゃないだろうか?
使ったことがないと幅の狭さに不安があるが、
実はグラベルロード的な車体にも試す価値はあると思う。

¥1500


IMGP8071.jpg
IMGP8073.jpg
IMGP8069.jpg




SR サカエロイヤル ROAD CHAMPION 390mm (芯-芯)

・上ハンドル幅:380㎜くらい(芯-芯) 
リーチ:105㎜くらい
ドロップ:130㎜くらい
クランプ径:25.4㎜
重量:300gくらい


丸ハンドル。
今どきのコンパクトよりだいぶリーチが長いので、
上ハン~ブラケットポジションのフォーム差をとれる。

¥3000


IMGP8085.jpg
IMGP8086.jpg
IMGP8087.jpg




・ALPS ROAD CHAMPION 400mm (芯-芯 ドロップ末端)

上ハンドル幅:350㎜くらい(芯-芯) 
リーチ:110㎜くらい
ドロップ:115㎜くらい
クランプ径:25.4㎜
重量:300gくらい


ランドナーバー。
リーチが長くてドロップの低くはないけど深い。
色んなフォームが取れるんじゃないだろうか?
使ったことがないと幅の狭さに不安があるが、
実はグラベルロード的な車体にも試す価値はあると思う。

¥3000


IMGP8089.jpg
IMGP8095.jpg
IMGP8093.jpg
IMGP8092.jpg





2023年01月09日

中古ハンドル放出 2

自分で使っていて使わなくなったもの、お店に転がっていたもの、放出です!


今っぽいハンドルはあまり無いのと、大きめのサイズが多いですが、
色々試したいけどハンドルってそこそこします。
試したいものあればどうぞ。

もちろん当店でハンドル交換等承れます!




NITTO M-184 380mm(芯-芯)

リーチ:75㎜くらい
ドロップ:120㎜くらい
クランプ径:26.0㎜
重量:265gくらい


アナトミック形状。
リーチ、ドロップ量共に程よい寸法なので

現在主流のコンパクトハンドルで慣れている方に、
アナトミックのドロップ部のフィット感を味わってもらえるモデル。
ドロップ部の手のひらが当たる部分の角度が少し寝ているので、良いグリップ感です。
26.0㎜クランプだけど、焼き入れなので硬い。

¥3000


IMGP8054.jpg
IMGP8055.jpg
IMGP8057.jpg




・DEDA NEWTON 440mm(外-外)

リーチ:85㎜くらい
ドロップ:135㎜くらい
クランプ径:31.8㎜
重量:255gくらい

デダのロードハンドル。
アナトミック形状。
深くてダイナミックなポジションどりが可能。
シルバーのステムに合わせて上部の表面を落としています。

¥1000


IMGP8060.jpg
IMGP8061.jpg
IMGP8062.jpg




・NITTO M137AA-SSB 500mm (芯-芯 ドロップ末端)

上ハンドル幅:440㎜くらい(芯-芯) 
リーチ:80㎜くらい
ドロップ:130㎜くらい
クランプ径:31.8㎜
重量:375gくらい


グラベル系ハンドル。
使いやすいフレア角。
ハンドル幅が上440㎜ 下500㎜なのでかなり大きく感じる。
ロード的なポジションじゃなく、かなりアップライトなセッティングがおすすめ。
重量も剛性もあるのでラフなシチュエーションに良いと思う。

¥4000


IMGP8064.jpg
IMGP8066.jpg
IMGP8067.jpg




NITTO B105 420mm (芯-芯 ドロップ末端)

上ハンドル幅:390㎜くらい(芯-芯) 
リーチ:95㎜くらい
ドロップ:135㎜くらい
クランプ径:25.4㎜
重量:320gくらい


オーソドックスな丸ハンドル。
今どきのコンパクトよりだいぶリーチが長いので、
上ハン~ブラケットポジションのフォーム差をとれる。
逆に言うと上ハンを握った時に腰を立てたフォームが可能。
一度は試したほうがいい。
微妙にフレアしてるのもポイント。

¥1500


IMGP8071.jpg
IMGP8073.jpg
IMGP8069.jpg




メイン