fc2ブログ
2023年07月30日

センタースタンド台座

センタースタンド。

台座が無くてもチェーンステーを挟み込んで取り付けられるけど、
台座があるとステーを潰してしまうリスクもないし、かっとろとスタンドを付けられます!

¥6050より

ご希望により塗装まで行いますIMGP8885.jpg
IMGP8886.jpg
IMGP8887.jpg
IMGP8893.jpg

スポンサーサイト



2023年07月29日

回り止めワッシャー


内装変速ハブなんかに使う、回り止めワッシャー。

チェーン引きの機能も兼ねたいとお得意さん、溶接依頼。

スターメーアーチャーに使うみたい。

ありがとうございます!

IMGP8873.jpg
IMGP8874.jpg
IMGP8878.jpg
2023年07月23日

上総

できた、
YANAGI 上総

27.5 2.1インチ

山の中、林道、ツーリング、いろいろ遊べちゃう。
今回は操作フィーリングやポジションをライザーバーに合わせて設計。

これから塗装
楽しみ。

(オーダーお待ちしてます💛)

IMGP8857.jpg
IMGP8862.jpg
IMGP8865.jpg
IMGP8866.jpg
IMGP8868.jpg




2023年07月21日

アルミニップル → 真鍮ニップル


街乗り用によく手の入ったマウンテンバイク。

ホイールは手組のホイールだけど、ニップルはアルミ。
全体的に割れが出たということで、丈夫な真鍮ニップルに交換の上で
前後ホイール組み換え。

これでしばらく大丈夫だと思う。

IMGP8823.jpg
IMGP8824.jpg
IMGP8834.jpg
IMGP8835.jpg
2023年07月20日

ルネエルスブレーキ


ルネエルス 

カンチブレーキ、対応台座のお持ち込みでのロー付加工 & 部分塗装

ブレーキ、きれいだね


ブレーキ

台座


IMGP8818.jpg
IMGP8819.jpg
IMGP8820.jpg
2023年07月08日

ちょっとした


シートチューブのSPの入り口の部分の径は28.6㎜(厚さ0.6~0.5㎜)
そのままトップチューブやシートステーを溶接するとすごく歪むので
通常カラーを被せたりして補強する

TTとSSが溶接される部分は30ミリちょっとあれば十分。
けどバインダのところはもう少し厚いほうが固定力強いので、31.8㎜
段付きカラー

853とZONAを使った軽量オフ系ツーリング車なので少しでも工夫

IMGP8812.jpg
IMGP8815.jpg
IMGP8816.jpg






2023年07月07日

Uブレーキ外し、Vブレーキ台座

ミズノのソフトライド。


元々ついていたUブレーキ台座を外して、
Vブレーキ台座を設置 & 部分塗装


喜んでもらえたみたい、良かった。


IMGP8797.jpg
IMGP8796.jpg

メイン