fc2ブログ
2023年09月29日

ラック兄弟

ラック兄弟

できました


IMGP9251.jpg
IMGP9252.jpg
IMGP9253.jpg
スポンサーサイト



2023年09月28日

内装蓋


これも定番

内装コード穴 & フタ設置
部分塗装

ありがとうございます!



IMGP9185.jpg
IMGP9186.jpg
IMGP9187.jpg
IMGP9238.jpg
IMGP9241.jpg
IMGP9242.jpg

2023年09月27日

No.3


前回ご紹介した自転車の仕様イメージ

使用パイプはタンゲチャンピオンNo.3
タンゲのバテッド管(溶接の入る両端は肉厚、中ほどは肉薄)ラインナップで、最も厚くて重い。
凹みにくく、折れずらいので、今回のようなケースや、MTBに使う。
No.3のトップチューブなどの厚みは1.0-0.7mm
ちなみにタンゲアルチメイトなどの薄いチューブは0.65-0.35mm

今はコロンバスなどから肉薄でも大径で剛性が高く、折れずらいパイプが出てるけど、
細身で丈夫といったらこのタイプ。

納車前に試乗したけど、よく走る自転車に仕上がったなと思う。
重いけどね。
軽いギアでじっくりと行くならきつい登りも気持ちよいと思う。

柳フレームの設計、
こういったシンプルに走る(複雑なアクションはあまり想定しない)自転車は
低く、長めに、剛性少し高めが基本。
走っていて気持ちいいから、ずっと付き合いたくなると思う。


2223仕様IMG
no3.jpg







2023年09月27日

4サイド


ツーリング車

バッグ前二つ、後ろ二つ 4サイド積載予定
これでインドに行きたいって
バラナシ、ハイデラバード、マドラス、トリバンドラム、コチ、、、


IMGP9206.jpg
IMGP9205.jpg
IMGP9210.jpg
IMGP9217.jpg
IMGP9224.jpg
IMGP9220.jpg
IMGP9226.jpg
IMGP9229.jpg
2223仕様IMG






2023年09月25日

手作りフック


フロントラック天板
その裏に付けるロープを引っ掛けるためのフック、手作り。

IMGP9194.jpg
IMGP9195.jpg
IMGP9196.jpg
IMGP9237.jpg




2023年09月24日

charly


チャーリーのバイクにリアラックの取り付け


元はダボ穴無し

リアラックを取り付けるためにエンドにダボを溶接
上はダボ穴付きのシートクランプ

シートクランプの径が30.0㎜と少しマイナーな寸法だったので
カラー作成で31.8㎜のシートクランプで対応しました


ありがとうございます & ご相談お待ちしております!



IMGP9171.jpg
IMGP9173.jpg
IMGP9174.jpg
IMGP9189.jpg
IMGP9190.jpg
IMGP9191.jpg
IMGP9193.jpg

2023年09月10日

柳 ミキスト



久しぶりにミキスト作った

メカ関係、部分的に昔のものだし
ワイヤの取り回しなんかもいろいろ気を遣う案件でした!

でもこういのもの新鮮だし勉強になりました

ありがとうございます!



IMGP8995.jpg
IMGP8997.jpg
IMGP9000.jpg
IMGP9001.jpg
IMGP9002.jpg
IMGP9004.jpg
IMGP9007.jpg
IMGP9009.jpg
IMGP9010.jpg
IMGP9012.jpg

メイン