fc2ブログ
2017年07月16日

クロマグ 44ヘッド化 

やはりニーズがあるのか、44mm内径ヘッドチューブへの交換。

クロマグのMTBフレームで1 1/8オーバーサイズ用のヘッドチューブから
通常のオーバーサイズもテーパードコラムもいけちゃう44mm内径ヘッドチューブへの
差し替え依頼を頂きました。

確かに今のテーパードコラムのフロントサスが使えないから困るよね。。

ちなみにロード系の車種でこのごついヘッドチューブが必要だとは今のところ思っていない。
剛性過多だし重くなるし、他のメインパイプとのバランスも悪いし、、流行ってるけど。


クロマグ スタイラス。

アクション系に強いオールマウンテン、だそうです。
直線的なフォルムが渋いですね。かっこいいです。

これのヘッドチューブ差し替えます。

R0017927.jpg


左が新しいヘッドチューブ。
ごついですね。
R0017930.jpg


途中、
作業工程は今回は有りませんが、、
入れ替えました!

ちなみに今回は、ヘッド角、長さはオリジナルのままです。
R0017940.jpg



塗装後、もちろんリーマがけとフェイスカット。

この刃物を持っているショップもMTBに強い所を除くとあまりもっていないでしょう。
だって使わないから。


ちなみに塗装は今回も狸製。
部分塗装なのですが、
オリジナルとぴったり同じ色に調色、再現することはかなり困難なことです。

なので、逆に、剥がしていない部分の塗装になじませることを考慮して、
ちょっとしたエイジング。
小技をかけてもらっています。

具体的にはベースの色に、その色が劣化したような色を少量吹きつけ、
あとは、少し表面を荒らし、他の部分となじませるようにしています。

R0017993.jpg


できました。
R0017996.jpg


R0017997.jpg



良い感じです!




スポンサーサイト



メイン

コメント

コメントする

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL


トラックバック