fc2ブログ
2018年07月10日

中年の集い、飯能から越生を自転車でふらり!

7月8日、当店から一番近く、色んなルートバリエーションが楽しめる、
奥武蔵、飯能ですね、ショートサイクリング行ってきました。

もう夏なので、この辺り走るのは午前中を主に。

午前7時半飯能駅集合、

高麗神社経由で物見山方面を上がり、顔振峠手前まで上がります。
いつもは鎌北湖方面から上がることが多いんだけど、こっちは初めて。
鎌北湖から上がるよりは、緩くて楽ね、良い感じ。

いつもは高麗神社は通り過ぎるだけど、今回は寄ってみた。
そのとなりの高麗王朝をまつった廟にも寄った。
この辺りは7世紀に高麗、今の朝鮮半島にあった一国が滅亡の際、
追われた民が遠く大和の奥武蔵に住み着いたゆかりのある土地らしい。
へ~ぇ、初めて知った。

林道清流線では、かわいいビーグルを連れて、狩りに来た、
11期元競輪選手の斉藤さんとお知り合いになり、
自転車つながりということで話が弾んだ。
戦法は「逃げ」。
競輪時代のこの辺りの街道練習のことや、
乗ってたフレームのこと、片倉シルクなどに乗っていたらしく、
それならその系統を継いでる人が坂戸でフレームまだやっていますよ!なんて盛り上がった。
飼っている猟犬のビーグルは猪に脅かされて、泣きながら帰ってくるとかw

斉藤さんはまだ自転車はレーサーを含めて持っているらしく、小屋に残っているので、
当店に持ってきてくれれば丁寧に復活させますのでぜひ来てもらいたいな~
また乗って欲しい。

会話を楽しんだその後は黒山三滝。
いつもは通り過ぎるけど寄ってみた。
滝開きなどやっていた。
小原さんはなれないMTBでポジションが出ていないのか、
やたら上りで体力を持って行かれるらしく、
滝の前の茶店で、ニジマスとトウモロコシと梅干し、
直後に寄ったパン屋では五個くらい食べていた。
やっぱブルベ系のひとは食べるなー。
並の内臓じゃブルベなんか走ってられないからな、太っている人多いし。

その後テラクラさんは都幾川のほうにある温泉に入りに行くと言うことで、別々に。
ずっと一緒でなくとも走りたいところは一緒に、後は一人で楽しむ、なんて大人のつきあいですね。
こういう距離感はいいですね。

高麗川駅前では、先の元競輪の斉藤さんがやっておられるという
居酒屋をチェック。
今度は寄ってみよう。

今回、大体のルートだけ決めて、
寄る場所などはほぼアドリブ、
予定は決めずにふらふらと走るのも楽しいですね。

ということで、中年男3人のサイクリングでした!
また宜しくお願いします!

36772327_10155940802023089_6593982144731676672_n (1)
36779208_10155940795708089_6613579131315552256_n.jpg
36773132_10155940793833089_646001864873082880_n.jpg
36843216_10155940796763089_9036872719932588032_n.jpg
36860428_10155940797573089_1878953294697594880_n.jpg
36926040_10155940799573089_1908290614273769472_n.jpg
R0020223.jpg
R0020227.jpg
R0020228.jpg
R0020233.jpg
R0020209.jpg
36768148_10155940788758089_6958965338809565184_n.jpg
36747175_10155940794153089_7011249753820233728_n.jpg
36762458_10155940792563089_6838480433731076096_n.jpg
36763522_10155940799813089_8732431805765910528_n.jpg
36763918_10155940794803089_8721645558042722304_n.jpg
36763939_10155940798788089_5970255118421983232_n.jpg
36771308_10155940788363089_3398467927513497600_n.jpg
スポンサーサイト



メイン

コメント

コメントする

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL


トラックバック