fc2ブログ
2014年03月10日

RAW COLOR フレーム完成

さてさて、
今週はサンライズサイクル、が北米ハンドメイドサイクルショー、NAHBS出展のため、
力作を抱え、太平洋を渡ります。

アメリカのハンドメイド・DIY文化、自分らももちろん影響を受けているわけですが、
日本に広く知られるようになり数年、興味のある方多数いると思います。

なんでも遊びにしてしまうアメリカンカルチャー、
日本的のそれとは全く違う角度からのものづくり、注目したいところですね。


flR0010535.jpg

昨年、秋ごろご注文を受けていましたフレームが諸々の事情で延びていましたが、
ようやく完成しました。すいません~、、
パーツももうすぐ揃うのでもう少しです。

すごくシンプルなロード、
ローフィニッシュですので接合部、フィレット部分の仕上げには気を使いました。
おかげでアウトラインは綺麗に出ています。
flR0010540.jpg

スケルトンは525mmトップですが、ヘッド長めの142mm。
BB下がりは70mmと安定志向。
ダウンチューブは頑丈なカイセイ024。

前傾をとりづらい、安定性重視、体格の良いオーナーの要望に応じた仕様です。
flR0010538.jpg

今回の仕上げ、最終的な仕上げは大森研魔さんにお願いしました。

同じ磨き仕上げでも、番手や磨きの方向(ペーパーがけ)、母材の違いにより風合いは変わってきます。

大森さん、狸サイクルさんのメカニックでもありますので、既存の自転車を磨き仕上げにしてみたい方、
トータル的に相談してみてはいかがでしょうか??

フロントフォーク、
flR0010548.jpg


FLICKERに拡大できる写真がありますのでぜひ寄っていってください~~


スポンサーサイト



メイン

コメント


おいらのフレーム。。

このフレームめっちゃかっこいい。。

三原君、
ありがとう、三原号は、、製作途中です。。

コメントする

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL


トラックバック